新規生徒募集中です!フラが初めての方も大歓迎です!お気軽にお問い合わせください!

レッスン日誌:グレイシャスクラス

上大岡校木曜グレイシャスクラス担当のYokoです。年内最後のレッスン曲はPua Kieleです。流れるような優雅な振付のこの曲では、特にハンドモーションの繋ぎを練習しました。これはどの踊りにも共通する課題です。エレガントに踊れるよう頑張りましょう!

レッスン日誌:キニマカレフア

先日、クム・カレオのZoomレッスンを開催しました。鶴見校と上大岡校と自宅受講者が、クムと笑顔で繋がりました!姉妹校の名古屋と充実した1日を送りました。大画面のクムからは、踊ることの楽しさが伝わってきました。対面でレッスンを受ける日を楽しみにしています。

レッスン日誌:レフアクラス

鶴見校水曜レフアクラス担当のMasakoです。今回の曲He’eiaはワンバースが短い曲ですが、ハンドモーションに波、ロール、ディップ、マヌの手など練習材料が盛りだくさんなので、少し時間をかけてのレッスンです。頑張った後は笑顔でアロハ~!

レッスン日誌:レフアクラス

上大岡校金曜夜のレフアクラス担当のYokoです。 この日は曲の仕上げです。要所要所のポーズの確認で、姿勢、手の高さや視線を揃えていきました。最後に2組に分かれて踊りました。緊張するけれども、見る方も見られる方もいい勉強になります。

レッスン日誌:タヒチクラス

鶴見校土曜タヒチクラス担当のYumiです。今回の曲はリクエストがあった『PatePate』です。Pateとはログ・ドラムのこと(丸太をくり抜いた打楽器)前奏部分から盛り上がりを期待させるワクワクした曲です。さあ立ち上がって踊ろう!楽しくかっこ良く踊りましょう!

レッスン日誌:ピカケクラス

鶴見校金曜日ピカケクラス担当のYukoです。曲に出てくる鳥の振りは、上の手の高さがバラバラになるので縦一列になり確認しながら合わせてみました。そして鳥が羽ばたいているように、ステップにダウンアップを少しだけつけてみました。いつもと違うことができて、みんな楽しそうです♪

レッスン日誌:マクアヒネクラス

鶴見校金曜マクアヒネクラス担当のTakakoです。落ち葉が舞い散り、冬の到来を感じさせる季節となってまいりましたが、、、マクアヒネクラスは11/20に開催される大舞台に向けて、活気に満ち溢れたレッスンが続いております。コロナ禍でも休まずフラを続けてきてくれて本当にありがとう!本番で練習の成果を発揮しましょう!がんばるぞー!!!

レッスン日誌:グレイシャスクラス

鶴見校火曜グレイシャスクラス担当のMasakoです。ステップはカオ、ハンドモーションは右胸前でやさしくタッチよ~ 目線は首を長くして覗き込むようにしてね~ のポーズにパチリ!と撮った写真です。ハンドモーションを丁寧にを目標に、和気あいあいと楽しく踊っています。

レッスン日誌:キニマカレフア

先日、クム・カレオのZoomプライベートレッスンを受講しました。とても楽しいプイリ曲でしたが、あまりのスピードにオタオタしました。練習して踊れるようになれば絶対楽しい曲です。練習頑張ります!!!!!